株式会社虔山

Decorative Modern -Feel the difference-
株式会社虔山〈kenzan〉は、1959年(昭和34年)に岐阜県土岐市に創業。
「土のモダニズム」をテーマに「やきもの」の新たな可能性を追求し、技術と感性を磨き続けることを理念として、装飾タイルを製造販売。
空間デザインに新たな可能性を提供しています。
やきものの立体が織りなす光と影の芸術、空間を彩る装飾タイル
立体的で独創的なデザイン、光と影を活かした陰影表現、伝統技術と現代的感性の融合、釉薬の魅力、そして多様なサイズと形状のラインナップが虔山の製品の特長となっています。
用途は幅広く、住宅や商業施設、ホテル、店舗、公共施設など、様々な空間で使用できます。
Ceramic partition - 透過性のあるパーテーションとして使用できるスクリーンタイプのタイル。
【セラミックスクリーン・ポーラスモデル1・バンブースクリーンなど】
Ceramic tile 3D - 立体的な形状により光と影の陰影を演出する装飾タイル。
【バタフライ・デコウォールリーフ・イチマツ・イチマツ375・ヒシガタなど】
Ceramic tile ユニーク・多彩な形状 - 光と影の陰影を演出し、空間に独特の表情を与える装飾タイル。
【ムーン・フラワーサークル・モデルシックス・F-レリーフモデル・ポーラスモデル1など】
Ceramic tile ボーダー - ボーダータイルにこだわりのカタチが加わり。連続性の美しさを追求。
【シェルウォールモデルシリーズ・クラシカルモデルNo.802・Kレリーフモデルなど】
Ceramic tile Classical - 昭和時代から続くクラシカルなタイル。繊細なディテールと陰影を作る凸デザインが特徴です。
【クラシカルモデルNo.207・1500・2024など】
Ceramic Block - 光と風を通しながら、プライバシーを確保できる穴あきブロック。多彩なデザインやシンプルでスタイリッシュな形状。内装外装エクステリアに 住宅や店舗にもおすすめです。
【ポーラスブロック100・150・200】
新着施工例
パスワードの再設定
- メールアドレス